60VISION

Logo

logo_60vision

Logo

logo_60_companies_01 logo_60_companies_02 logo_60_companies_03 logo_60_companies_04 logo_60_companies_05 logo_60_companies_06 logo_60_companies_07 logo_60_companies_08 logo_60_companies_09 logo_60_companies_10 logo_60_companies_11

Advertisement

60_06 60_04

Package

60_07

Description

60VISION

1960年代にあった実直にものづくりを
復刻しながら「企業原点」を見直し、
販売しながら「新商品」を作るという
ものづくり型ブランディング。

 

戦後復興から高度経済成長ヘ。品質はもちろん、デザインで人々の生活を豊かにしようと1960年代は意識の高いものづくり企業が多く誕生し、実際にSonyやHONDAなど世界的な評価を受ける高品質でユニークでデザイン性の高いものづくりの時代でした。やがてそれらは役目を終えるように廃番。創業者から3代目の今、ものづくり低迷期のその原因は「原点」を捨てた低価格大量生産競争。これからの時代にものづくりを続けるために「原点」の見直しがブランディングに必須と考え、しっかりとした「企業原点」と「原点商品」を持った会社と一緒にそれらを販売しながら企業の魅力を伝えていく活動として「60VISION」を発案。家具、照明、かばん、靴、菓子など計12社の企業と立ち上げました。「60VISION 原点を売り続けるというブランディング」(美術出版社)も出版され、復刻してもブームでなくならない原点の見直しスタイルとして注目されています。